心の成長と乗馬

はじめに

 水口乗馬クラブには幼児からお年寄りまで幅広い年代の方達が乗馬を楽しんでおられます。水口乗馬クラブは、「全世代誰でも楽しめる、日本一ユニークな乗馬クラブ」を目標にしていますので、このように多くの方に乗馬をしていただけることは本当にうれしいことであります。しかし、どうして乗馬は幅広い年代の方に受け入れられているのでしょうか?一口に幅広い年代といってもその中には幼児期、児童期、思春期、青年期、壮年期、老年期などの成長期に分かれます。そしてその時期毎に人の考え方や体力、生きる環境などは違っています。このような違いがあれば馬を受け入れられない時期があってもおかしくはないのですが、実際はそうではありません。そう考えるとたくさんの方が乗馬を楽しんでおられるということは実に素晴らしい事かもしれません。そこでこの訳を説明するひとつの手段として、人の心の発達を基本に考えてみたいと思います。  

人の心の成長は年代別に大きく8つに分けられると言われています。
    @乳児期 (生後1年程度)
     A幼児期前期(1歳〜3歳程度)
     B幼児期後期(3歳〜6歳程度)
     C学童期 (6歳〜12歳程度)
     D思春期 (12歳〜18歳程度)
     E前成人期 (18歳〜)
     F成人期
     G老年期

 この成長期の区別は厳密ではありませんが、およその目安として考えます。これは心理学者のエリクソンによる分類で、各成長期毎に人には獲得すべき心理的発達段階があり、それを人は他の人やモノとの出会いによって獲得すると考えられています。乗馬クラブでは馬はもちろん多くの人との出会いがあります。

トップページ 乳児期 幼児期前期 幼児期後期 学童期 思春期 前成人期 成人期 老年期 水口乗馬クラブ